解像度について
WindowsXP の場合
- ディスクトップで右クリック。「プロパティ」→「設定」で確認できます。
- 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「デスクトップの表示とテーマ」→「画面解像度を変更する」の順に調べていくと【画面解像度】という項目があって、例えば「800×600ピクセル(pixel)」のような数字が書かれてます。
この数字と同じ壁紙を選んでください。
Window95/98/MEの場合
- ディスクトップで右クリック。「プロパティ」→「設定」で確認できます。
- 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「画面」→「設定」の順に調べていくと【画面の解像度(または領域)】という項目があって、例えば「800×600ピクセル(pixel)」のような数字が書かれてます。
この数字と同じ壁紙を選んでください。
Macintosh OS Xの場合
- 「アップルメニュー」→「システム環境設定」→「ディスプレイ」の順に調べていくと「解像度」という項目があって、例えば「800×600ピクセル(pixel)」のような数字が書かれてます。
この数字と同じ壁紙を選んでください。
Macintosh OS 9以前の場合
- 「アップルメニュー」→「コントロールパネル」→「モニタ」の順に調べていくと「解像度」という項目があって、例えば「800×600ピクセル(pixel)」のような数字が書かれてます。
この数字と同じ壁紙を選んでください。
「よくわかんない」「めんどくさい」、「自分の解像度と同じ壁紙がない」という方は、とりあえず1024×768pixelを選んでください。
このウィンドウを閉じる